最新版の改訂ポイント

毎年,すべての章で最新ガイドライン・診断基準の反映,
医師国家試験出題内容の反映を行っています.
新しい疾患ガイドライン,治療薬の情報を反映
各疾患について,最新のガイドラインや診断基準,治療薬の情報を反映しています.
112回(2018年2月分)までの医師国家試験出題内容を反映
- 112回医師国試の出題内容を網羅しています.
- 最新の『平成30年版医師国家試験出題基準(厚生労働省発表)』もふまえ,近年の医師国家試験の傾向を分析しています.
- 近年の医師国試の出題傾向に基づいて,疾患に対する治療の手段・手順がわかりやすくなるよう,構成の見直しも行っています.
特に重要な改訂箇所はこちら
A章(消化管)
- 『胃癌治療ガイドライン 第5版』に基づき,内視鏡的治療の絶対適応,及び適応病変をアップデートしました.
- 消化管内視鏡の情報を整理し,「バルーン内視鏡」及び「カプセル内視鏡」について追記しました.
- 『POEM診療ガイドライン』に基づき,傾向内視鏡的筋層切開術の内容を追記しました.
B章(肝・胆・膵)
- 『IPMN国際診療ガイドライン 2017年版』に基づき,膵管内乳頭粘液性腫瘍の治療内容をアップデートしました.
C章(循環器)
- 『急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)』で公開された,心不全の概念変更に基づき,
〔分類〕〔治療〕などの記載を大幅に更新し,掲載ページも増やしました. - 先天性心疾患の項目で,「成人先天性心疾患(ACHD)」の記載を追加!
- その他,2018年度改訂のガイドラインに基づき,情報を整理・アップデートいたしました.
D章(内分泌・代謝・乳腺)
- 「褐色細胞腫・パラガングリオーマ」「糖尿病」は,各ガイドラインの改訂に基づき,情報をアップデートしました.
- 「骨代謝異常」では,2019年1月に承認されたばかりの新薬 抗スクレロスチン抗体を追加しました.
- 「乳癌」は,ガイドライン改訂に伴うアップデートに加え,CDK4/6阻害薬やPARP阻害薬などの最新の薬剤を追加しました.
E章(腎・泌尿器)
- 近年の医師国家試験の出題傾向を踏まえ,電解質異常や輸液の記載を強化しました.
- 「慢性腎臓病(CKD)」は,最新のガイドラインに基づき,情報のアップデートを行いました.
F章(免疫・膠原病)
- 『小児全身性エリテマトーデス(SLE)診療の手引き 2018年版』,『若年性皮膚筋炎(JDM)診療の手引き』,
『成人スチル病診療ガイドライン2017年版』などに基づき,掲載情報をアップデートしました.
G章(血液)
- 『WHO分類改訂第4版(2017)』『造血器腫瘍診療ガイドライン2018年版』の記載に基づき,「白血病」の項目における記載内容を大幅に変更いたしました.特に,近年情報のアップデートが多い「悪性リンパ腫」は大きく改訂を行っております.
H章(感染症)
- 『感染症総論』,『ウイルス感染症』はじめ,多くの項目で情報を整理・アップデートいたしました.
- 『HIV感染症 治療の手引き 第21版』を参考に、HIV項目を刷新いたしました.
- 『Clostridioides(Clostridium)difficile 感染症診療ガイドライン』における概念変更に基づき,記載を変更しております.
I章(呼吸器)
- 『喘息予防・管理ガイドライン2018』に基づき,喘息治療ステップをアップデートしました.
- 『COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン2018』の記載に基づき,
情報のアップデートを行いました. - 『肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断,治療,予防に 関するガイドライン(2018 年3 月発行)』の記載に基づき,情報のアップデートを行いました.
J章(神経)
- 『パーキンソン病診療ガイドライン2018』に基づき,「パーキンソン病」の内容を刷新しています.
- 「てんかん」は,治療薬の部分を中心に『てんかん診療ガイドライン2018』に合わせた記載の変更を行いました.
- また,「Rolandてんかん」「側頭葉てんかん」「小児欠神てんかん」「若年性ミオクロニーてんかん」の項目を新設し,情報を補強しました.
2018年度認定内科医試験・総合内科専門医試験の出題情報を追加反映
2017年度の認定内科医資格認定試験および総合内科専門医資格認定試験で問われた内容を受験生から収集し,
出題された内容に「18」マークを追加しました.
付録も改訂
『イヤーノートTOPICS』
コンパクトサイズの中に計140項目を収載.既存の疾患についても,第一線でご活躍の先生方に内容をリライトしていただいています.
日常臨床だけでなく,試験対策にも使用できるようにしています(詳細はこちら).
『内科系専門医試験Quick Check』
2018年度の第34回認定内科医資格認定試験と第46回総合内科専門医資格認定試験の出題情報を受験者から収集し,内容を追加しました(詳細はこちら).